YouTubeでジャンル需要を測る方法と判断基準~『内容』なのか『人』なのかも見極めろ!~



需要はあるのか?


ステップ①『やりたいこと』を選び、ステップ②では、好きなことの『ジャンルを絞り』


ここまでで、¨自分のカタチ¨が見えてきたかと思います。


ただ、この自分のカタチは『自分視点』のものです、動画は視聴さんに視聴されて初めて¨価値¨がうまれます。


そのためには。


客観的な視点を持つ必要があり、そのために必要となるのが需要。


ステップ③ではそのための『需要を測って』いきましょう。


需要=視聴者さんの数


需要とは、各ジャンルの動画が視聴される全体の視聴数のことで。その数が多ければ、視聴されやすく少なければ、視聴されにくくなります。


10万人が見るジャンルであれば
1%でも1000回再生される。

1000人が見るジャンルならば
10%でも100回再生になります。


視聴さんの多いジャンルは分母が大きくその力は絶大

分母が多いほど競合が多くなりますが、1%の人に視聴してもらえただけで、再生数は大きくなります。


この需要を測るために必要となるのは『検索』と『データ収集』

まずは検索


検索をすることで、狙ったジャンルの
大まかな需要を測ることができます。


そのためにはまず、ステップ②で用意した。
ジャンルを絞った¨やりたいこと¨を。
YouTubeで検索していきましょう。


この時。
上位5本の動画のデータを控えていきます。


控えておきたいのは
『投稿からの期間』と『再生数』


この2つのデータがあれば
需要を測る事ができます。


ただ。
控えるデータから¨外して¨おきたい動画もあります。

①古い動画
②有名人の動画


①古い動画

あまりに古い動画の場合


・3年前に再生数が伸びたのか。
・4年前に再生数が伸びたのか。


いつの再生数か分かりにくく
3年以内の動画を参考にしましょう。


有名人の動画

動画を再生された理由(需要
『内容』か『人』なのかが分かりにくく。


有名人の場合は特に『人』が見たくて
再生されている可能性が高くなります。

内容ではなく、¨人¨で集まっている再生数
人の需要で、内容の需要としてではないため。

参考になりません。

需要を測る


上位5位の動画のデータを控えたら
まずは、データから月間の再生数を
確認
していきます。


まずは集めたデータを
『月間』に割り戻していきます。

・1位『再生数』÷『期間』=【月間平均
・2位『再生数』÷『期間』=月間平均

・3位『再生数』÷『期間』=月間平均
・4位『再生数』÷『期間』=【月間平均
・5位『再生数』÷『期間』=【月間平均


その後、月間平均を足していきましょう。
月間平均を足した数字が『需要』となります。


月間平均】の合計が5000再生あれば
需要としては、充分と言えます。


それ以下では全くダメということではありません


あくまで一つの指標です。
あまりにかけ離れると需要が低すぎる


それだけです。


この合計を上位5位を対象にしてしている理由は。
検索から再生される動画の半数以上は上位5位以内


検索順位で変わるクリック率。


検索での順位が高いほど
再生されやすい動画となります。


順位ごとののクリック率
下記のとおりで。

1位35~30%
2位18~16%
3位12~8%
4位7~6%
5位5%

※様々なデータをみて¨平均値¨を出しています

この様に。
上位5位検索流入で再生される
50%以上を占めており。


上位5位を見れば
おおまかな需要が分かります。


上位5位の再生数が約半分とした時
【月間平均】合計が5000再生あれば

全体での月間再生数は1万回となります。


全体で月間1万回ほど再生されているジャンルを選ぶ。


そうすることで。
ある程度の需要があるジャンルで
勝負をすることが出来ます。


1万あれば充分


1万再生の需要があれば充分な理由は。


そのジャンルで検索¨順位3位以内¨であれば
毎月1000再生』は見込めるから。


毎月1000再生動画が10本あれば
月間1万再生のチャンネルが目指せる。


月間1万再生もあれば。
広告収益化は数ヶ月で達成出来るレベルです。


全てが高順位であることは難しいですが
『10本に1本』高順位が見込めれば。


現実的な目標となります。


webサイトも検索しよう!


ごく稀にブログで需要があるけど
『動画がない』ジャンルも存在します。


俗にいう『ブルーオーシャンです。

・webサイトで『ブログ』は見かける。
・ただ、YouTubeでは見かけない。

これを見つけることが出来ればチャンスです。


すぐにでもそのジャンルで。
動画投稿をしてみましょう!


ブログが多いジャンルは。
需要が高い可能性が高く


そのジャンルで動画がないと。
ブルーオーシャンの可能性は高くなります

色々な角度から需要を測ってみましょう!!


検索の中の学び


検索した時に。
需要を確かめることが出来るのですが。

もう1つできることがあります。


それは。
¨競合からの学び¨です。


今回検索で見つけた動画は。
既に検索順位上位にいます。


それは、既に検索で上位の動画達です。
既に上位だということは、その動画には。


¨上位になった理由¨が詰まっています。


何故上位に表示されているのかについて、
その理由を見つけ取り入れる必要があります。


その理由を見つけるため
注目すべきは『2つ』

・サムネイル
・概要欄


サムネイル

基本的に上位表示されている動画は、
クリック率が高い動画です。

その上位に表示されているサムネイルは
クリック率を高めるためのヒントの宝庫

文字の¨大きさ¨¨色¨などの見せ方


何故クリックされているのか?


それを学び、研究することで、上位表示
されやすい動画に近づける
ことが出来る。


概要欄

概要欄や、タイトルには。

検索にヒットさせるための
¨知恵¨が詰まっています。


・『#』ハッシュタグの使い方
・動画同士の関連性の持たせ方
・ヒットさせる概要欄の書き方


これを意識しているだけでも、
検索順位に大きく影響が出ます。

検索上位の人の良いところを
自分に取り入れていきましょう。

自分だけで考えない。


自分の考え¨だけ¨で考えたものは。
自分の想像を超えられません。


検索上位の動画で勉強をする。
逆に、ダメな人の動画をみて。

良し悪しを比較し、見つける。


それを自分なりに考え、取り入れる
すると、『自分+人の知恵』となり。

自分だけではない考え方を取り入れる
ことでそれが、自身の成長に繋がります。


ジャンルは¨初心者¨でもOK。


プロだから分かることがあるように。
初めてやるから分からないことがあります。


プロの人にはわからない初歩の初歩すぎる
『当たり前』は同じ立場だから見えてきます。

この当たり前が、まだ備わっていない
¨初心者だから¨分かることを見つけ。

解決策を提示できれば、それは1つのコンテンツとなります。


ただ、その道を極めた人にしか
辿り着けない場所があるのも確か。


自分の¨強み¨をどこに見出すのかだけの問題です。

・プロなら、プロの強み。
・初心者なら、初心者の強み。

それらが確実にあります。

初心者という言葉は、弱みのようで使い方によっては、強みにもなります。

自分はどうなのかを考え。
自分のカタチを見つけていきましょう!


『始めようのページへ戻る』

まさやんのカタチ

動画のカタチを見つける

【ステップ①】
動画のカタチを決める¨2つ¨の要素。

【ステップ②】
ジャンルを絞る

【ステップ③】

配信ジャンルの需要を見る

・チャンネルの顔づくり。
 (チャンネルバナーの必要性)

動画作成の流れ

・タイトルを決めるところがスタート。
・情報の正確さの大切さ。
・一度流れを作る重要性。
・PowerPointは原本を作る。
・撮影の時に気を付けること。
・動画編集はお手軽に!
・動画の投稿時、概要欄の充実。
・サムネイルの作成、設定。

チャンネル維持管理

・コメントへの対応は、全力で。
・コメント欄活用法。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です