継続力の『コツ』は日常化。
¨無理なく継続しよう!¨を目標に、自分のカタチ作りをするための考え方をお話してきました。
・YouTube”だけ”を継続する訳ではない
・自分の生活の”見える”化
全体のバランスを整える理由を知り、自分の生活の見える化が終わり、次のステップ。
その出来た時間の効率化の部分です。
単純に1時間でどのくらい作業が出来るのか。
もちろん人によっても差はありますが。
自分自身も日によって、時間帯によって作業量が違います。
自分と自分の¨比較¨
例えば。
①50mを30回全力疾走した後の自分
②特に走っていない時の自分
50mのタイムを計る時、①の自分と②の自分どちらが早く走れるでしょうか?
間違いなく②です。
理由はかんたんで、疲れていないから。
疲れてきっている時にベストパフォーマンスを出すことは出来ません。
これは脳も同じことが言えます。
疲れていない時の方が、頭の処理能力が高くなり、1時間あたりの作業量は多くなります。
では、脳が疲れていないのはいつなのかというと。
それは¨朝¨です。
朝に作業をするだけで効率がかなり上がります。
とはいえ、時間の作りやすさは”夜”。
実は夜の時間の作りやすさに落とし穴があります。
夜の落とし穴!
人によって考え方があるのは当然ですが、私は夜は¨要注意¨だと考えています。
理由は『寝る間を惜しめば』いくらでも時間が出来るからです。
いくらでも時間が出来てしまうのは、とても危険。
・1億円持っていると10円の出費が気にならない。
・けど、100円しかもっていない時の10円は大切に使う。
・24時間自由だと1分無駄にしても気にならない。
・けど、15分しかないと1分を大切に使う。
夜の作業は寝る間を惜しめば時間がそれなりに作れます。
この時間が作れてしまうところに¨落とし穴¨があるということも覚えておきましょう。
時間を有意義に使うために私がおすすめしているのは¨朝¨です。
朝やろう!
朝作業のメリットとは?
夜は疲れ、作業効率の低い自分。
朝は元気で、作業効率の高い自分。
夜だと2時間かかる作業が、朝なら1時間もしくは、1時間半で終わります。
朝起きてからの2時間はゴールデンタイムと呼ばれ、脳が一番活発な時間とされています。
夜より作業に必要な時間が短くなり、その分睡眠がとれるようになります。
すると、元気な自分をキープしやすく、元気な自分が保ちやすくなります。
このゴールデンタイムを活用することが、良い時間の使い方となります。
朝の2時間を¨どう活用¨するのか?
夜とは違い、朝は次の予定があるので、時間が限られています。
すると、考え方は『この2時間を有効に使うにはどうすればいいのか?』という方向に向かいます。
この考え方がとても大事。
朝の2時間にしか出来ない作業をする。
朝の2時間のための準備をする。
そのためにどうすればいいのか?
これが明確になり、作業フローの組立がとてもしやすくなり、自分の軸となります。
朝が軸に!
朝の2時間をどう活用するのかを中心に考えると、自分の作業の軸が見えてきます。
この朝の時間は、誰にも邪魔をされず、自分だけの時間。
5時~7時が朝時間。
私の場合は、朝にPowerPoint作成などのまとまった時間が必要な作業をおこないます。
この時に考えておきたいのは『起きたら始められる¨準備¨』をしておくこと。
・夜のうちにパソコンを用意しておく
・原本となる情報の収集
・情報をまとめ、流れを作っておく
準備しておくだけで、朝起きればすぐにPowerPointの作成に入れます。
朝のための準備が朝のスタートダッシュをうみ、朝の作業を加速させます。
朝起きて、パソコンを出してから情報をまとめ、PowerPointの作成をしていると、時間が足りないのは目に見えています。
朝の2時間で作業を終わらせるにはどうしたらいいのか?
この考え方が、全ての作業を効率化に向かわせるための考え方となります。
朝が日常へ…
朝の作業を日常化するために、根気が必要!
なんてことはなく、朝起きるためにどうしたらいいのかを考えることが大事。
私の場合単純に早く寝ます。
早く寝て、早く起きれば睡眠時間は変わらないのに、朝活が出来ます。
5時に起きるために、22時に寝る。
22時に寝るために、20時にはお風呂に入る。
20時にお風呂に入るために、19時までに帰宅する。
朝活をするためにはどうしたらいいのか。
これを基準に自分の生活リズムを決めることが大事になります。
朝活がおすすめなのは間違いありませんが
この考え方の本質は『自分のカタチ』を作るための考え方を手に入れることにあります。
考えることが大事ですが、考えるだけでは前に進めません。
トライアル&エラー
・まずは行動して経験する。
・経験すると、見直すべき部分が見えてくる。
・調整し、再度行動し経験する。
このサイクルを繰り返し、精度を上げていくのが基本です。
行動できることで経験し、新しいことを知る。
その経験を糧に次のステップへ進む。
是非副業YouTuberへの第一歩を踏み出していきましょう!
『始めようのページへ戻る』
自分のカタチ作りの考え方
カタチを作る考え方
・継続は1つだけを続けるわけではない。
(継続力の作り方)
・自分の生活の見える化。
(時間のつくり方)
・継続の『コツ』は日常化。
(作業の効率化)
・必須スキル『決断力』
(チャンネルは全て自分のもの)
コメントを残す